NEW ENTRY

2023/11/28

狩猟2

イノシシ 60〜70キロ? 昨日は、珍しくイノシシが括り罠にかかりました。60〜70キロくらいと思われます。イノシシは警戒心が強く、罠も土の中から見つけてほじくり出す事が多いのですが、今回は上手くかかったようです。農楽舎の下島さんが肉で欲しいということで、持って行きました。猪肉にするという事で、体に傷がつかない様に横向きになった時に頭ら辺を狙いました。一撃で上手く仕留められ良かったです。メスイノシシでした。メスのほうが美味しいとか。ボテボテとした体で良い肉が取れそうでした。。後はおすそ分けを待つとしましょ ...

ReadMore

2023/11/27

罠猟

オスジカ 11月から狩猟解禁となりました。今年はなかなか時間が取れず、スロースタートです。そんな中久しぶりに大きなオスジカが入りました。近くに行くと結構大きいです。このツノで突かれたらヤラれてしまうでしょう。今年は熊の被害がスゴいということですが、今の所この辺で足跡など、出没の形跡は見た事がありませんが、油断禁物で行きたいと思います。

ReadMore

2023/11/21

枝処理

枝燃やし中 丸太運び中 大量の薪 動物園 土日と神戸へ。チビたちは動物園を満喫していました。さて、改植園地では細かい枝の焼却処理と、丸太の搬出が終わりました。やはり、集めると結構な量です。薪が欲しい人の所へ運びました。しかし、コレだけの燃料があると、薪ストーブいいなと思いますが、なかなか手がでません。いつか、設置の夢をみているのでありました。

ReadMore

2023/11/16

鶏ふん撒き

鶏ふん レモン畑 梅若木畑 梅密植園地 密植全体図 年々、改植が進みましてウメ、レモンの若木の所に鶏ふんを撒いています。今年は6パレ分、15kg×360袋撒きました。来年はもう少し増えそうです。袋ごと抱えて撒くので、なかなか重労働てますが、まだ若木なので車で畑の中に入り近くまでいけるので助かります。その内入れなくなりますが。コレで元気に育つことでしょう。

ReadMore

2023/11/13

レモン、テッポウムシ被害

テッポウムシ被害 テッポウムシ 枯れそうなレモン 柑橘、レモン栽培3年目で、テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)が1番怖い害虫ということが良く分かりました。木の中に入りこみ喰い荒らします。色々調べると針金で穴を突付くと退治できるとの事でやってみました。針金は木の内部にドンドン入っていきます。そして白い幼虫に辿り着きました。こんな幼虫一匹入るだけで、木は枯れてしまいます。恐ろしい害虫です。因みに、梅に対しても、首に赤い模様のある外来カミキリムシが近年増えてきているようです。福井にはまだ入って来ていませんが、他 ...

ReadMore

© 2023 小林果樹園