-
-
越前町の旅
2021/3/11
水仙畑 旅館平成 日本海 10日の今日はとある用で越前町の方まで、行って来ました。日本海側をひたすら走り、ドライブです。崖がやたらに緑だなと思ったら越前水仙だったり、旅館平成があったり、令和になったら ...
-
-
梅の種芽吹く
2021/3/9
芽が出て来ました。 別角度 梅の種から芽が出てきました。最近は寒い日が続いていましたが、梅の種も寒さに耐え生きていました。これから暖かくなれば次々芽が出てくることでしょう。また一つ春が近づきます。
-
-
究極のわかさ日の丸ご飯予約開始
2021/3/9
https://peatix.com/event/1830639 チケット販売が開始されたようです。昨日はテレビ電話を繋いで貰い、現場の状況を見せて貰いました。現地の人にとっては当たり前の食材を上手 ...
-
-
ジャガイモ芽出る
2021/3/8
去年のジャガイモ 去年の実績 去年のジャガイモどうなっているかなと見てみたら、芽がたくさんで出いました。そろそろ植え時でしょうか。去年はいままで一番収穫量が多い年でした。今年はその残りのイモを種芋とし ...
-
-
究極の日の丸ごはんプロジェクト
2021/3/7
何やら始まるらしいですよ〜。 https://wakasa-hinomaru.com/
-
-
鉄筋棒筋トレ
2021/3/6
D16鉄筋2メートル ワイヤーメッシュ レモン畑用の獣害柵を調達してきました。農楽舎にダンプを借りて鉄筋棒300本と、メッシュ100枚。仕入れました。鉄筋棒は結構重たく、全部で1トンは越える重さです。 ...
-
-
ニューマシーン
2021/3/5
イセキKVR750 畝立て機 ゴツイ刃 ついに最強耕運機来ました。イセキの中型耕運機KVR750。前に、小型の耕運機を借りて畑を耕したことがあったのですが、パワー不足で何か使いづらかったので、今回はコ ...
-
-
のぼり立て
2021/3/4
のぼりたて 3月3日は祭りの神事で、各集落が多由比神社に幟を立てます。私も、朝7時から梅ケ原3班で行って来ました。年々各集落の人も減りつつ、昔からの伝統が続きます。4月18日が本番ですが、去年はコロナ ...
-
-
雨の日
2021/3/2
紅梅 久しぶりの雨でしょうか。風も強く、梅の花が飛ばされる〜と心配しつつ、家の紅梅が少し遅れで咲き始めました。剪定するのをすっかり忘れて、ゴチャゴチャしていますが。実を採る剪定と庭木の剪定はまた違うと ...
-
-
レモン畑計画
2021/3/2
レモン予定地 防風林散髪 梅以外の果樹もやりたいなーと思っていた今日この頃。ついにレモン畑計画始動しました。レモンは寒さ弱いらしく、冬場が心配な面もありますが、寒さに強い品種を選びつつ、まぁ何とかなる ...