直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。

美術

2024/1/22  

奥様作品 たいかん すず 奥様個展 表パンフレット 先日福井県立美術館にて、「まるまるつながるアートてんまる」が開催されていました。障害者アート、現代美術、子供美術の展示会でした。我が子2人と、奥様の ...

枝垂れ梅

2024/1/10  

枝垂れ梅定植 こんな感じです お墓の道中 去年梅の苗木を作るときに、枝垂れ梅の白色を接ぎ木しておきました。その苗木が今年出来たので定植しました。一本は家の庭木として。もう一本は集落のお墓に行く道中に植 ...

令和6年始まる

2024/1/9  

多由比神社 富士山 帰り道 気が付けば令和6年となっていました。時の流れは速いものです。今年は1日から地震と衝撃的な始まりとなりました。日本の行く末を暗示しているかの様です。1日に埼玉に帰省していたの ...

レモン防寒

2023/12/25  

うっすら ハウス横の雪 1年苗 2年苗 黄色くなってきました 先日のドカ雪予報も福井の嶺南は助かりました。嶺北の方がかなり降ったようです。少ない雪でチビ達は遊んでいます。暖冬予報ということらしいですが ...

初積雪

2023/12/18  

軽く積もりました。 剪定枝片付け中 剪定終わり 今朝は薄っすらと雪が積もりました。少し前までポカポカ陽気でしたが、急に寒くなってきました。そのうち本格的に積もるでしょうか。梅の、剪定も皆より遅くようや ...

玉ねぎ定植

2023/12/8  

玉ねぎ定植中 完了 先日は、タマネギとニンニクの定植をしました。今年はタマネギ700本、ニンニクは100個以上はあったでしょうか。今の今までオクラの残骸が残っていたので、ようやく畑らしくなりました。今 ...

ユンボ

2023/12/7  

おやっさん。 伐根終わり 気を倒す前 上手く倒れました。 梅の改植地も獣害柵を張り終わり、防風林も伐採終わり、梅の株を抜く作業に入りました。神戸からおやっさんも手伝ってくれました。そんな中、まさかの機 ...

梅苗木出荷

2023/12/6  

掘り起こしてきました。 翌日いざ出荷 昨日は、梅の苗木出荷の日でした。4品種それぞれ本数の割り当てをもらい、一本ずつスコップで掘り起こしていきます。その後5本ずつ紐で結んで、根っこが乾かない様にビニー ...

獣害柵

2023/12/4  

鉄筋棒 ワイヤーメッシュ 張り直し 改植地の次の作業に取り掛かります。獣害柵の設置です。一応昔のやつがはってありますが、やはり弱いところをイノシシが狙って穴を開け入ってきます。なのでその上からもう一度 ...

狩猟2

2023/11/28  

イノシシ 60〜70キロ? 昨日は、珍しくイノシシが括り罠にかかりました。60〜70キロくらいと思われます。イノシシは警戒心が強く、罠も土の中から見つけてほじくり出す事が多いのですが、今回は上手くかか ...

© 2025 小林果樹園