- HOME >
- 直哉
直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。
あなたの人生に農業と日ノ丸(心)と福井の梅干しをお届けするブログです。
2022/11/11
表紙 裏表紙 げんき」という雑誌に我が家の壁画が掲載されました。奥様のボスに家の写真を見せたところ気に入ってくれて表紙にしてくれたようです。以下先生の考察です。 「表紙の絵は、一家4名(父、母、子ども ...
2022/11/7
農楽舎収穫祭 米袋かばん作り体験 ニワトリエサやり体験 3日の日はかみなか農楽舎の収穫祭に出店してきました。毎年参加させてもらっています。今年は奥様職場の事業所で作った織物の紐と、農楽舎卒業生平岡さん ...
2022/10/29
杉の木 伐採完了 集落の人から梅畑の杉の木を切ってほしいと依頼があり行ってきました。梅畑の影になっているのが気になるとのことでした。山際の斜面で少し足場が悪かったので、慎重に作業開始です。杉の木の左側 ...
2022/10/25
りのか マイヤーレモン 植え付けから丸2年目のレモン「璃の香」を味見です。3個ほどしかならなかったので貴重な1つです。肝心のお味はというと、非常に面白い味でした。レモンなのだけど、そこまで酸っぱくない ...
2022/10/24
芋づる粉砕中 休憩中 巨大な芋 次は里芋です。 この前の続きで残りのサツマイモを掘っていきます。ツルの勢いがスゴく作業性がわるいので、畝から横に引っ張り出しては乗用草刈機で粉砕していきました。1つ芋も ...
2022/10/23
芋掘り中 大きな芋 巨大な芋 昨日はようやくサツマイモ掘りをしました。一部分だけですが試し掘りです。土が肥えているせいかツルも伸び伸びしています。まずはこのツルを鎌で切っていくのが大変です。そこから植 ...
2022/10/15
作土投入 均して完成 奥からはこんな感じ 入り口も広くなりました。 今年も冬は大雪になるとかならないとか。ということで、大雪が降ったときも楽しめるようにハウスの中に作土をいれて、野菜畑を作りました。手 ...
2022/10/13
急遽お知らせブログです。 令和4年10月6日に300g入り梅干し(Lサイズ)1個買われた方へ、ご連絡です。記載されていた住所が間違っていた為、ヤマト運輸から返品されてきました。電話番号、メールアドレス ...
2022/10/8
漬け梅 選別中 樽も沢山 夏からボチボチと作業を進めてきた梅の白干し作業も終わりが見えてきました。今回干している700キロ分と、残り100キロ分で今期は終わりとなります。白干しの樽もたくさん溜まってき ...
2022/10/6
アート アート2 何かの顔 わが家の改装した壁は、クロスでは無く漆喰を塗ったのですが、気がつけば子供達のキャンパスとなり合間合間に絵を描いています。特にコロナ療養の時にだいぶ賑やかになりました。私達は ...
© 2025 小林果樹園