直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。

保育園奉仕作業

2021/9/22  

大畦 ギンモクセイ 家の外に出るといい香りがするなと思ったらいつの間にかギンモクセイが咲いていました。季節の移り変わりを感じます。連休中は上の子の保育園奉仕作業があり、行ってきました。鳥羽にあるこの保 ...

冬野菜準備中

2021/9/20  

荒地 畝立て中 ゴボウ そろそろ冬野菜の準備をしないといけないなと思いつつ、なかなか動かなかったのですがようやく重い腰を上げました。       まずは草ボーボーの畑を乗用草刈機で粉砕します。草は粉々 ...

大人稲刈り

2021/9/13  

籾排出 今日は稲刈りの籾運び屋さんで出動してきました。コレがまさに近代農業という感じでしょうか。一千万以上する機械であっという間に刈り取って行きます。私はただ刈り取られた籾がトラックに排出されるのをボ ...

シャインマスカット

2021/9/12  

ぶどう、イチゴ園 今日は1日子守でございました。こんな日は、暇つぶしに農楽舎に遊びに行きます。ちょうど下島さんが、ブドウハウスの下にイチゴ苗の定植準備をしているところでした。まだ、2〜3年苗で収穫も本 ...

保育園稲刈り

2021/9/11  

コシヒカリ 稲刈り中 刈り取った稲 はさがけ 昨日は梅の里保育園の稲刈りの指導役を代打で行ってきました。子供達に稲刈りを教えるという大役をもらったため、どうしようかなと色々と考えていました。    そ ...

苗木芽接ぎ続きます

2021/9/10  

香取をたきつつ。 つがってますように。 残り400本くらい。 梅の苗木芽接ぎも終盤戦にきたでしょうか。紅映が終わり、今は新平太夫の芽接ぎをしています。もう少しすると福太夫の芽接ぎに入ります。残りは40 ...

新しい野菜畑

2021/9/3  

畑 カクさんの野菜畑半分を今までやってきたひとが辞めるらしく、今年から野菜畑が増えそうです。この場所は電柵がしてあるので、安心して何でもつくれるのがいいのですが道沿いなのであんまり草ボーボーにするとカ ...

ファミリーカー

2021/9/2  

フリードVSシエンタ 我が家には軽トラと奥様実家から借りていたヴィッツが1台ありますが、少し前からこのヴィッツ君の調子が悪くなりまして、たまにエンジンの掃除をしてもらったりして、騙し騙し乗っていました ...

ウメ苗木作り芽接ぎ編

2021/8/28  

台木 芽をとります くっつけます。 ウメの苗木作り芽接ぎ編。とうとうやってきました。4月に定植してからいつの間にかそんな時期となりました。やり方は簡単で接ぎたい品種の1年目の枝をとってきまして、芽をカ ...

夏の集落風景

2021/8/24  

梅のじゅうたん 先日ウメ畑の写真を撮りたいという依頼があり、梅ヶ原の旧墓地ことウメのじゅうたんに案内しました。改植したところもハッキリ見えてなかなか綺麗な景色でした。春は開花でキレイですが、夏の緑もま ...

© 2025 小林果樹園