- HOME >
- 直哉
直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。
あなたの人生に農業と日ノ丸(心)と福井の梅干しをお届けするブログです。
2021/8/20
クサネム群生 クサネム ハナエチゼン 黄金色 田んぼもすっかり黄金色になり、そろそろハナエチゼンの刈り取りが始まりそうです。天気が悪いのでまだ様子見のようですが。そんな中、田んぼの中にクサネムという草 ...
2021/8/19
ハクビシン2 3回目の梅の引上げが終わった今日この頃です。家の周りに小動物用のオリを2個設置しているのですが、先月と今月で合計4頭捕獲しました。2匹同時に入った時もありまして、なぜかわが家はハクビシン ...
2021/8/15
モサモサしてます。 植えたての頃 4月に定植したウメの苗木も大きくなって、モサモサ森のようになってきました。そんなこんなで、そろそろウメの芽接ぎ時期となりましたが少しウメの幹が細いものが多く、全部は接 ...
2021/8/13
レモン スダチ 一昨年に遊びで植えたマイヤーレモンと、スダチの木に実がなっていました。実がつくのに3年かかるかなと思っていましたが、2年目で少しなりました。今年植えた40本のレモンも来年には少しなるの ...
2021/8/11
三方五湖インターを下りてすぐに「ラムサールの風」という小さな直売所があります。小さいながら色々なものが売っています。久々に立ち寄るとサザエ、タコ、岩屋の梨が売っていたので買ってきました。サザエは4個か ...
2021/8/10
世久見の海 仕事しい。 台風は全く影響せず、久しぶりにまともな雨降りが朝方ありました。予報を見るとずっと雨マークがついていますが、天気も極端すぎますな。小浜に用事があり海沿いを走りました。世久見の海も ...
2021/8/8
干し上がり デカ、チビウメ タル詰め 先日裏返しをした白干しウメが仕上がったので撤収をしてきました。夏場は2日半ほどで干し上がります。その後選別タル詰め作業になります。ということで、ようやく1つ製品と ...
2021/8/5
マキタML809 裏返し準備 10000ルーメン 去年からマキタのライトを買おうと思っていましたが、遂に買ってしまいました。マキタML809。最大1万ルーメンの明るさのライトです。何に使 ...
2021/8/4
タルの山 ウメの天日干しが終わると、ソレを選別する作業に入りますがその時に使うのが、黄色い10キロタル。コレにウメを入れていきます。中古のタルなので、高圧洗浄機を使って洗っていきます。乾かす為に積んで ...
2021/8/3
キレイに漬かりました。 チビウメ デカウメ 天日干し 今年もついにウメの天日干し作業が始まりました。今年は、この作業が11回分あるのでせっせっとやっていきたいと思います。コレで今年も良い梅干しが出来そ ...
© 2025 小林果樹園