- HOME >
- 直哉
直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。
あなたの人生に農業と日ノ丸(心)と福井の梅干しをお届けするブログです。
2021/8/2
勉強机 水遊び 奥様のボスから勉強机をもらいました。良い木材を使っているのか、ズッシリ重たい立派な机でした。最近は本にも興味を示さなくなり、外で走り回っているので果たしてこの机に座るかどうかは、定かで ...
2021/7/29
珊瑚樹 挿し木 梅畑には防風林としてサンゴジュという木が植わっています。獣害対策にもなって結構な大きさの木になります。コレの増やし方は挿し木で増やす事ができます。ちょうど今くらいがその時期らしく、防風 ...
2021/7/27
マキタmr005gz マキタのラジオが到着しました。AMのNHKラジオをいつも軽トラの運転中は聞いてるのですが(今はラジオ故障中)、今回はバッテリー式で現場に持ち運べるラジオを調達しました。コレから白 ...
2021/7/26
カメ 連日猛暑が続きます。一雨欲しいところですが今度は台風もきているようです。田んぼの畦の草刈りをしていると、カメが柵に挟まって見動きが取れなくなっていました。たまに、草刈りの刃が石に当 ...
2021/7/21
稲穂 田園風景 連日暑いですがハナエチゼンが出穂(しゅっすい)してきました。田んぼの畦の草刈をしつつ8月の終わり頃には収穫が始まることでしょう。夏の風景となってきました。
2021/7/19
チソ 葉取り お坊 完成 梅干し用のシソ収穫をしました。カクサンに作ってもらっていて、収穫、葉取り、もみ作業をやりました。いつまでもカクサンに頼っていられないので来年からは、シソ栽培にも挑戦してみよう ...
2021/7/17
この前のヤンマー祭りで買ったチェンソーが到着しました。40センチバーのプロ仕様です。今年も梅の改植をするのですが、今年は奥様のオヤジさんが手伝ってくれるらしいので、コレでやってもらおうかなと。オヤジさ ...
2021/7/16
ヒマワリと少女 花壇のヒマワリもいつの間にか大きくなり咲いてきました。少女も嬉しげな様子でございます。
2021/7/14
キュウリ棚 キュウリ子供 だんだんと野菜達も元気に育って来まして、キュウリももうすぐ天井に届きそうになったので、上にメッシュを設置です。このまま上を這っていくといいのですが、もうすぐ初収穫も近いようで ...
2021/7/13
レモン畑 梅の収穫前に草刈りをしておいたのだけど、この一ヶ月の間にグングン伸びて、緑の草原となり植えたレモンがすっかりと見えなくなってしまいました。枯れてはいないと思うけど、早めに救出せねば。雑草恐る ...
© 2025 小林果樹園