- HOME >
- 直哉
直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。
あなたの人生に農業と日ノ丸(心)と福井の梅干しをお届けするブログです。
2021/2/27
役場前にて マイナンバーカードを貰いに役場へ行くと、毎年恒例盆梅が置いてありました。この時期になると、色々な場所に設置されます。夏場の水管理とかが結構大変で、盆梅を作っている人も減っているそうな。こう ...
2021/2/25
ミツバチ巣箱 沢山でてきました。 梅の花の受粉用にミツバチの巣箱を置きます。福井の梅は自家受粉するので、ミツバチがなくても実がなるのですが、もう一つ結実率をあげるために、ミツバチパワーを借りたいと思い ...
2021/2/25
根がネットから出ています。 こん 種を入れます。 完成! 2月の寒い日が続きます。若狭町内で、梅の苗木を作っている農家は2軒しかなく、このままだと、苗木作る人がいなくなるので、去年からjaと県と話し合 ...
2021/2/24
だいぶ咲いてきました。 6割7割咲いたかな。 気温の上下が激しく、20度近くあったと思えば、次の日は、10℃以上下がって1桁の気温になったりと梅の木も色々勘違いしてしまいそうです。梅の花も下の方はもう ...
2021/2/23
自家製梅苗木 この前の続きに植えていきます。 梅の苗木作りも、種取りから入れると3年かかります。3年前から作っていたやつが、ようやく出来たので、この前の続きに植えていきます。背丈以上に伸びた物もありま ...
2021/2/22
手前ニンニク、奥玉ねぎ 一気に春になった感じの1日でした。まだ2月だけど、4月並の気温になったそうな。野菜畑の玉ねぎとニンニクに肥料をやりました。あんまりやり過ぎも良くないみたいなので、これで様子を見 ...
2021/2/20
我が家もようやく飾ることができました。 雪もほとんど溶けました。 散歩日和 今日の朝罠の見回りをしたのですが、まさかの1つも引っかからず、夢の中では5~6頭とれていたはずなのですが。今日は1日気温がど ...
2021/2/20
足跡 雪の降った後は足跡がバッチリ残ります。見回りをすると、シカの足跡がありました。集落の周りを獣害柵で囲ってあるのですが、やはり入って来ています。この前苗木を植えた近くだったので、危なかったです。早 ...
2021/2/19
久しぶりの雪景色 カラスが映えます 大して降らないだろうと思っていたら、結構積もりました。10〜15センチくらい?久しぶりの雪景色はキレイでした。しばらくは畑に入れないかなと思ったりしてますが、これか ...
2021/2/18
苗木植えました。 剪定が終わったので、苗木を植えました。この場所は一回獣害で壊滅したところで、今回は、獣害作もちゃんとして植えました。梅は一般的には、8メートル間隔くらいで植えて、横に広げる仕立て方( ...
© 2025 小林果樹園