直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。

正月の雪

2021/1/7  

除雪ついでに滑り台を、せっせと雪を集めて、家の段がいい役目を果たしました。 雪ダルマ 気分はスキープレーヤー 今日の晩から2回目の寒波到来、果たして今回はどれくらい積もることやら。

新年明けましておめでとうございます!

2021/1/5  

多由比神社にて。 何やら丸い輪っかが。どうやらくぐり方があるようです。 2年ぶりに、明けましておめでとうございます!お久しブリーフでございます。続けてきたものも、ふと一度集中力がきれてしまうと中々元通 ...

インスタ映え

2020/8/29  

ウメのある風景。by弟 たわわな梅日の丸農業 陽のあたる場所はリンゴのように赤くなります。 完熟して落ちたウメを集めて漬け込みます 漬け込み作業この桶に約700キロくらい漬け込みます。 ウメだらけ 合 ...

令和のウメもぎ終わる

2019/7/5  

7月3日に全てのウメ収穫が終了しました。不作な年でしたが無事に終わったということで良しとしましょう。 DSC_0724

梅エキス作り2

2019/6/10  

毎日毎日、合間合間に煮詰めましてようやく完成します。梅エキスすっぱ甘くてウマし。 土鍋に移して煮詰めていきます。徐々に色も黒々となってきます。 最終的にはこんな感じになります。大量にあったエキスもちょ ...

ウメもぎと梅エキス作り

2019/6/9  

今年はややゆっくりめにウメの収穫が始まりました。これから約1ヶ月弱。気張ります。 都会っ子も頑張っています。 1コンテナ約20キロ重労働です。 今年もいい梅がとれました。 このウメを使いまして梅エキス ...

玉ねぎ収穫

2019/6/6  

ウメが始まる前に毎年恒例。玉ねぎの収穫となりました。今年は大玉が多く結構いいものがとれました。 ネギも倒伏してきたので収穫していきたいと思います。 ボンボン抜いていきます。 コンテナに入れると何だか少 ...

ブラザー参上

2019/5/30  

昨日から弟が梅の助っ人で来てくれました。収穫準備に追い回されていたので大助かり。今日から30℃超の中ネット張りを始めました。農業初体験の弟曰く「冷房が欲しいね」と。 ほどほど適当に暑いなか頑張ってくれ ...

リアルラビットモアー

2019/5/25  

乗用草刈機の別名「ラビットモアー」で草刈りしてたら、なんと草むらから本物のうさぎさんが。昔の昔はウサギ取りもしていたらしいのですが、野生のウサギもまだひっそり暮らしていました。私、草刈りは結構放置でボ ...

釣りの日

2019/5/22  

相変わらず釣りの醍醐味が分からない今日この頃ですが、今日は小川の釣り堀にてタイ釣りをしてきました。今年はちょっといい場所で大きいタイが放流されている場所でした。結果私。まさかのゼロ匹最後の最後で引っか ...

© 2025 小林果樹園