- HOME >
- 直哉
直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。
あなたの人生に農業と日ノ丸(心)と福井の梅干しをお届けするブログです。
2017/12/6
少しご無沙汰しておりました。 日に日に寒くなって参りました。 今晩は月一回開催されている若狭町を考える会に参加してきました。 個人のやりたいことと、共通のビジョンを結びつけるということが非常に大事 と ...
2017/12/2
本日は玉ねぎ定植日。 奥様大学時代友人。3名きておくれました。 玉ねぎ1000本予定だったのですが、急遽ウノさんがプラス500本買ってくれて合計1500本となりました。 玉ねぎ農家になれそうです。ウノ ...
2017/12/1
雨降りが続きます。 剪定作業も、もう少しで半分くらい終わったかなという感じです。 今日は以前の台風で寝てしまった苗木を起こしました。 ちょっと前に運動不足解消にいいかなと思い、綱渡りの遊び道具を買った ...
2017/11/30
剪定作業の日々が続きます。 そんな今日は梅畑作ってくれないかと話がありまして、見に行ったわけですが。 そもそも、今現在で結構な面積を見てるんでどうしようかなと。 もう増やすつもりはなかったんですけど。 ...
2017/11/29
最近は寒さが少し和らいできた感じがします。 しかし6日に少し雪マークがついていますね。 梅の収穫まではもう少し時間がありますが、梅の生産組合がそろそろ本格的に動きだしました。 今日は青ウメ出荷用の段ボ ...
2017/11/28
今日は農楽舎の下島社長がこられまして、家に盆梅が欲しいということで伐採予定の老木を引っこ抜きました。 老後は庭作り。良き人生かと。 なかなかいい形です。 結構重たくて最初上がりませんでした・・・ 少し ...
2017/11/27
本格的な雪はいつになるでしょうか? まだ天気予報では雪マークついていません。 ということでボチボチとスタッドレスタイヤの準備でございます。 気が付けば家の前のモミジもすっかりいい色になっていました。 ...
2017/11/26
今日は雨に降られることもなくよい一日でした。 昨日からの引き続きでマルチ張りもようやく終了しました。 長さ約10メートルの畝4本(右端の1本は幅が半分くらい) 定植は来週の土曜日にします。 当日は助っ ...
2017/11/25
今日は午後からしっぽり畑作業に従事しました。 乾かない土相手に半日クワを振ったせいか久しぶりに疲れ切りました。 今日は早めに寝て明日残りを始末したいと思います。 最初に石灰と肥料をまきました。 次にク ...
2017/11/24
ホントはもっと天気が良いときがよかったんですけど。 苗の段取りもあるので強行いたしました。 水分含んだ土をいじるのはしんどいですが、次はクワで畝作りの段取りに入ります。 今年は1000本の苗を発注した ...
© 2025 小林果樹園