- HOME >
- 直哉
直哉

昭和60年11月生まれ 埼玉県上尾市出身 かみなか農楽舎で研修後梅農家として独立 ゆるりと田舎生活を送っているなんちゃってブログです。
あなたの人生に農業と日ノ丸(心)と福井の梅干しをお届けするブログです。
2017/11/23
天気の悪い日が続きます。 さっそく今日は山に入りまして、原木の伐採をしました。 山に入りますと、何か本能的にワクワクしましたね。 伐採の時期は紅葉のときがベストのようで、葉をつけたまま倒し乾かすそうで ...
2017/11/22
故障したユンボも今日修理が終わって戻ってきました。 物が古いので、パーツもあったりなかったりするそうです。 もう少し頑張ってもらおうと思います。 そんな今日はシイタケの講習会で福井まで行ってきました。 ...
2017/11/21
福井の冬はホントにスカッと晴れない・・・ 日本海側の冬景色はこんなものでしょうか。心もどんより何か不安な気持ちとなる今日この頃。 そんな中でも、畑の大根は間引きの効果(奥様が間引きしました。と、書いて ...
2017/11/20
今日は紅の会のメンバーで請負剪定を行いました。 紅の会とは梅づくりをしている人達が集まる会です。 兼業の方もいますし、もちろん専業もいます。活動としてはこの時期の剪定と、年一回の旅行だけなのですが。 ...
2017/11/19
18日に福島県に行って参りました。 そもそもは奥さんが仕事で東京と福島に用事があったので、なぜだかついでに一緒に行ったのであります。 視察先は「はじまりの美術館」という所に行ってきました。 なにせ時間 ...
2017/11/17
今日は晴れ。 午前中。農楽舎卒業生のところへ米輸送のお手伝いを。 90俵。(30キロ袋180袋、5400キロ) 小浜の米屋に卸してきました。 はたから見ると結構な量だなと思いつつ。年々取引量も減ってい ...
2017/11/16
今日は朝起きますと今年一番の寒さでした。なかなか起きられません・・・ 雨からあられが少し降りました。今年は寒さが早い気がします。 そんな日は以前収穫した里芋の子を外しまして乾かします。 それから裏庭の ...
2017/11/15
今日は親方の作品搬出手伝いで、福井のほうまで行ってまいりました。 そんな日ごろの疲れを癒すべく今日はゆず湯で。 よい香りでリラックス。 ついでに散髪もしてもらいましたとさ。
2017/11/14
19日あたりにもしかすると雪が降るそうな・・・ 今年もドカ雪がくるのかしら。 ということで渋柿の皮をむきまして吊るし柿を作りました。(奥様が) 去年は甘くなった食べごろに全部サルに持っていかれたので、 ...
2017/11/13
この時期は色々とイベントが多いですが、昨日は毎年恒例の美浜ナビフェスに参加してきました。 前の敦賀のイベントと同じく、お好み焼きと、梅びしお鶏丼を販売してきました。 良い天気で完売となりました。 毎度 ...
© 2025 小林果樹園