日ノ丸福井ウメ

ギンモクセイと稲刈り

2022/10/4  

成出田んぼ ギンモクセイ 家のギンモクセイも満開、既に散ってきましたが毎日いい香りがしている今日この頃です。一度も剪定したことが無いのでモリモリ大きな木です。稲刈りも気山が終わり西田に戻って参りました ...

しじみラーメン

2022/9/29  

しじみラーメン 昨日は少し用事があり、美浜町にある園芸体験施設パルコに行ってきました。ココはトマトのハウスがあったりして、時々農業体験的なイベントが開催されています。自分も何度か来たことがあるのですが ...

秋晴れ

2022/9/28  

気山 カニ 久しぶりの投稿です。一昨日は秋晴れの心地良い日でした。いつの間にか日も短くなりました。コシヒカリの刈り取りが終わり、アキサカリという品種の刈り取りに移り変わります。ソレが終ると飼料米のアキ ...

レモン璃の香(りのか)

2022/9/15  

ビックサイズ レモン畑2年目 ライムと同時期に植えたレモン璃の香(りのか)も順調にそだっているようです。久しぶりに見に行くとレモンもかなり大きくなっていました。普通のレモンの品種より大きくなるようです ...

フィンガーライム結実

2022/9/13  

オーストラリアンブラッドライム ライム レモンを植え付けた年にフィンガーライムも植え付けました。丸々2年が経ちました。そして奇跡の1つだけ結実しているのを見つけました。オーストラリアンブラッドライムと ...

枝垂れ梅芽接ぎ

2022/9/1  

下島邸の庭 梅苗木芽接ぎ 芽接ぎ 今年も梅の芽接ぎシーズンとなりました。今年は350本ほどしか台木がなかったので、割とすんなり終わる事ができました。「剣先」という早生の品種を接ぎました。この品種は何故 ...

カボチャ収穫

2022/8/31  

庭先のカボチャ 白色のカボチャ 花壇菜園のカボチャツル カボチャを運ぶ少女 今年の夏野菜作りは草に負けてしまい大失敗でしたが、カボチャは元気に育っていたようです。ちょうど大草に隠れて獣やカラスにやられ ...

サツマイモつる返し

2022/8/26  

サツマイモ畑 つる返し つる返し反対側 久々にサツマイモ畑に入りました。草もボーボーとしていましたが、サツマイモも草に負けじとグングン伸びていました。ツルが伸びていくとそこから根が張って栄養がツルの方 ...

ハナエチゼン稲刈り

2022/8/24  

ハナエチゼン刈り取り中 黄金色の風景 稲穂 あっという間に刈り取り 毎年同じ事をしていますが、早生の品種ハナエチゼンの刈り取りが始まりました。私は刈り取ったお米を、せっせと運びます。梅ケ原の田んぼを上 ...

梅苗木とカブトムシメス

2022/8/23  

カブトムシメス 草取り前 草取り後 いつの間にか梅の苗木も大きくなりまして、樹勢の強い品種は私の背丈を越え2メートル近くにまで成長していました。雑草も大変な事になっていましたが、草取りをしてるとなんと ...

© 2025 小林果樹園