-
-
田んぼ草刈り
2022/7/17
集落田んぼ風景 ハナエチゼン出穂 ようやく梅のネット収穫用ネットを片付け終わることができました。次の仕事は田んぼの草刈りです。毎年同じ事をしていますが、田園風景は美しいものです。ハナエチゼンは既に出穂 ...
-
-
シャバ
2022/7/13
種取り 種 コロナ発症から10日間が過ぎようやくシャバに出られます。約半月仕事がストップしていたので、コレを挽回するのは少し大変ですが、やるしかありません。まずは収穫用のネット片付けからボチボチと始め ...
-
-
ウメの戦終わりとコロナ感染
2022/7/11
新平太夫 ようやく今年の梅もぎが終りました。今年も、疲れました。そして久しぶりの投稿です。7月1日頃には梅の収穫も終わっていたのですが、その後のお土産がなかなかでした。ウメの収穫量は、やはり少し少なか ...
-
-
ウメ苗木わき芽取り&ウィルスチェック
2022/6/10
紅映ウメ 3月末の苗木場 6月の状況 わさわさと。 剣先ウメの収穫が終りまして、紅映ウメの収穫が始まりました。やはり今年はうすなりのような感じです。そんな合間に県の方から苗木のウィルス検査ということで ...
-
-
梅のある風景
2022/6/7
ネット張り終わりました 脚立も楽々と 手伝っているのか、寝ているのか。 ウメを投げないで。 合間に収穫用ネットを張りつつ、収穫もまだまだ続きます。子供達のパワーを抑えるのもなかなかの大仕 ...
-
-
ネット収穫準備中
2022/6/3
収穫用ネット ピンピン張っていきます サイボーグ母ちゃん 昨日は色々とありましたが、母ちゃんも無事に戻って来まして、結果的に手術せずギブス固定の全治半年くらいとのことでした。ギブスというと白い石膏でガ ...
-
-
令和4年産青梅収穫時々アキレス腱
2022/6/2
剣先梅 ウメ沢山 チカッとひかりキレイ サイズごとに 箱詰め完成 お坊も興味津々 とうとうこの時期がやって参りました。ウメの収穫です。既にウメプレッシャーに押し潰されそうですが、1番最初は早生の品種「 ...
-
-
タマネギ収穫
2022/5/31
タマネギ病気? 掘り起こし完了 今年はコレだけ。 タマネギの高騰が続いているようですが、我が家もタマネギ収穫です。今年は気候と病気?カクサン曰くべと病らしいですが、上手く育ちませんでした。全国のプロ農 ...
-
-
赤チソ定植
2022/5/30
赤チソ マルチに定植 空いた所にも 自動潅水装置 梅干し用の赤チソの定植をしました。種蒔きはカクサンにお願いしていました。順調に育ったようで、赤い山のようになっています。これから間引いたものを植えてい ...
-
-
ウリ坊
2022/5/25
川の中のウリ坊 4頭重なっています。 無事捕獲 去年もこの時期にウリ坊が川の中にいた様な気がしますが、今年は4頭も迷い込んだようです。草の茂みに4頭重なりあって隠れていました。大人になって100キロち ...