日ノ丸福井ウメ

みかん定植

2019/4/4  

定植時期が遅くなりましたが裏庭にミカンを定植しました。これでミカン食べ放題になるでしょうか。また一つ楽しみが増えました。品種は「日南の姫」というもので、極早生のようです。しかしながら、ミカンの栽培方法 ...

令和

2019/4/1  

私、今日は元号の発表を見ていたのであります。新元号「令和」。カッコいい。『令和』は万葉集の梅の花の歌、三十二首の序文にある『初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす』か ...

稲苗

2019/3/27  

毎年この時期になると毎年ながら同じ事が始まります。今年も田植えの手伝いが始まって、あっという間にウメの収穫となりそうです。 稲も最初はこんなもやしみたいな感じで育っていきます。 並べた次の日には足が筋 ...

ウメの芽

2019/3/23  

この前播種したウメの種から芽がちょびっと出てきました。これからもう少し大きくして、定植したいと思います。去年は雑草に負けてしまったので今年はリベンジ。 苗木からも芽が動き始めました。

野菜畑

2019/3/22  

今日は急にまた寒い日になりました。今年もそろそろ野菜畑の準備をしなければいけない時期となりました。さて何を植えようかな? ニンニクも順調に大きくなってきました。今のところニンニクは失敗知らずで毎年種取 ...

砕石

2019/3/20  

今日は農道の整備と、家の前の整備を。 以前整備したところが雨で流れたので、補修という形で砕石を入れました。凸凹もなくなり通りやすくなりました。 そしてついでに家の前にも土砂を。雨が降ると水はけが悪く水 ...

暗渠排水

2019/3/19  

今日は改植畑の暗渠排水の段取りをしました。畑の裏に小さい川の流れがあって、畑はその川より低いので水が常にさしてきます。今回は土壌改良材パーライトを入れて埋め戻します。さてさてうまく排水されると良いので ...

もうすぐウメの花も終わり

2019/3/18  

だいぶ花が散ってきました。もうすぐ、防除が始まりウメ作業が始まってきます。 とりあえず、しばらくは枝処理に時間をとられそうです。

東京出張と里帰り

2019/3/17  

14日から東京と里帰りをしてきました。久しぶりの大都会に行き歩き疲れました・・・車生活の田舎にいるとまず歩くことがないので足が棒です。今回は色々なご縁で、豊洲市場、ヤフー、伊勢丹と寄せてもらいました。 ...

ウメ春干し

2019/3/13  

今日は風も強く真冬のように寒い日でございました。こんな日に外で水仕事はちょっとデンジャラス。完全に段取り失敗しました。ということで昨年干し終わらなかったウメの引き上げ作業をしたのでありました。 時折吹 ...

© 2025 小林果樹園