-
-
ヒシ
2018/8/21
本日2回目の梅の引き上げをしました。 ふと目の前の三方五湖を見ますと、ヒシの葉がびっしり。 これが腐ると悪臭がするなど、問題がたくさんあるようです。 除去作業も毎年しているようですが、減る様子もなく・ ...
-
-
ハナエチゼン刈り取りはじまる
2018/8/20
盆が終わりますと早生の品種「ハナエチゼン」の刈り取りが始まります。 そんな今日は、米の運び屋で手伝いに行って来たのでありました。 ということは、そろそろ全国のスーパーには新米が出回っているのかな? 大 ...
-
-
白干しウメ干しあがる
2018/8/18
夜はだいぶ寒くなりました。 今日の朝方白干しウメの裏返しをして、今日の日中で干しあがりました。 ポタっと良いウメに干しあがりました。 一回目の引き上げはサイズ、品種が色々とありました。 明日から選別が ...
-
-
福太夫、芽接ぎ。
2018/8/17
㋇半ばになりますと芽接ぎの時期になります。 今回は毎年あまり実がならない畑を芽接ぎで「福太夫」に切り替えて、梅の実をたくさんとれるような畑に切り替えようと思います。 最初に「福太夫」の新芽をとります。 ...
-
-
白干しはじまる
2018/8/16
ちょっとご無沙汰の投稿です。 暑さも和らいできた今日この頃、ようやく白干し作業に入りました。これから約7トン分のウメを順次干していきたいと思います。 塩漬けしてあったウメを引き上げます。 綺麗な色です ...
-
-
saori織機
2018/7/31
奥様、とあるご縁でさをり織機を借りてきまして。 今日はその貸してくれた方が家まで教えに来てくれました。 自分はよくわからないのですが、確かトヨタが織物の機械メーカーとして世界一だったような・・・そんな ...
-
-
マタギ
2018/7/29
本日は狩猟免許の試験日ということで、福井県立大学まで行ってきました。 先日講習会に2日ほど福井市の方に行ってからの、今日が本番の試験となりました。 ワナ免許はすでに持っていまして、今回取得するのは第一 ...
-
-
気になる台風
2018/7/27
スゴイ動きの台風になりそうで。 さて昨日の親子イノシシはまた遊びにくるでしょうか。 金網もイノシシにかかれば楽勝です。 これぞ獣道。 ほどほどに遊んでくれるとありがたいのですが・・・
-
-
今日の収穫
2018/7/26
そろそろ念願の雨がくるのか、災害級の雨になるのかわかりませんが、一雨きそうです。 最近は田んぼにイノシシが入り始めたので、それの対策をしていました。 今日も会議終わりに、田んぼで泥浴びしたイノシシの親 ...
-
-
チソ収穫
2018/7/23
そろそろ、てるてる坊主の出番かと思います。 そんな中、今年もシソもみが始まりました。 雑草にガードされていたせいか、元気に育っていました。 綺麗に雑草をとっていた畑は、この暑さでしなーっとしていました ...