-
-
防風林2
2018/5/14
サンゴジュの育て方を調べると、挿し木が7~8月、植え付けが3~4月と9~10月となっていました。 この情報が正しいと、植え付け時期が少しおくれたでしょうか。 今回は実験的にやってみたいと思います。 挿 ...
-
-
防風林
2018/5/11
ウメ畑にはサンゴジュという防風林があります。 赤い実と白い花が咲きます。 風がキツイところは梅がうまく育たないので これから順次ウメ畑に植えていこうと思います。 このようにウメ畑の際に植えてあります。 ...
-
-
雨あがる
2018/5/9
ここ3日ほど雨降りが続きました。 しばらくウメ畑の草刈り作業が続きます。 草取りをしてもらった花壇をみると、いつしか植えたアスパラらしきものが生えていました。 レタスは順調に育っているのですが、ほうれ ...
-
-
今年のウメなり具合
2018/5/3
今年も不作かなーと思っていたのですが、数字で見ると平年作のようです。 まだまだ収穫までわかりませんが、実も大きくなり良く見えてきました。 「福太夫」 結実率70パーセント 「紅映」 結実率46パーセン ...
-
-
大家族
2018/5/1
ゴールデンウィークも前半が終わったのでしょうか。 皆、それぞれの生活に戻りました。 大人数で賑やかでしたが、すっかり人の声もなくなり寂しくなりました。 昼ごはんは外でソーメンを。モミジの陰で涼しく最高 ...
-
-
集落獣害柵作業
2018/4/28
連休初日は獣害柵作業。 奥様家族もちょうどこの日にご来店。賑やかな一日となりました。 山登り皆ヒーヒー言ってました。 せっせとやって、集落の範囲内は無事終了しました。
-
-
田植え始まる
2018/4/27
今年もゴールデンウィーク田植えシーズンとなりました。 福井県では早生の品種ハナエチゼンの植え付けが始まります。 立派な苗 長旅はじまる おまけ。 ヤンマーのデカイトラクター
-
-
杭打ち終わる
2018/4/26
獣害柵の杭打ちもようやく終わりました。 若干、距離に対して杭の数が足りなかったのですが、一応ひと段落ということにしておきます。 後は、連休に集落の皆で柵をはっていきたいと思います。 今回は300ちょっ ...
-
-
軽トラ納車
2018/4/25
ついに新軽トラきました。 スズキのオートマ車にしたのですが、ちょっとギア変速に違和感あるのが失敗したなーと。ダイハツにしておけば・・・ と言ってももう遅いので、これからはコイツが相棒でがっちり稼いでも ...
-
-
ウメ、タケノコ、山椒
2018/4/21
防除2回目ですが、夏のような暑さで参ります・・・ 梅の実はこれくらいの大きさに。 タケノコと山椒炒めは絶品でござました。