NEW ENTRY

2025/4/17

お祭り前

雹害 雹害 お祭り前 昨日畑を少し見て回ると、やはり雹害がちょこちょこ見えました。西田地区全体かと思いきや、成出、海山、などの集落では被害がほとんど無かったとか、梅ヶ原はどうやら直撃したようです。まぁ、コレで今年は厄払いということで悪いことは起きない事でしょう。16日は大祭前の最後の神事でした。いい天気に恵まれました。チビ達2人は、御幣振り、お稚児さんとして大役でございます。2人とも上手にできていました。直会の挨拶が長すぎて寝てしまいましたが。明日18日は本番。良い天気になりますように。

ReadMore

2025/4/16

アラレ、雹

紅映 昨日は、怪しい雲がモクモクと。案の定、雹が結構長いこと振りました。今日の朝方見てみると打撲の様な痕がチラホラ見えました。和歌山も5割くらい雹害があったようです。福井はまだ実が小さいので少しはマシかと思いますが、どうでしょうか。先日町議会議員の選挙があって、「票が当たる」と言われるので、今年はそんな年になったのでしょう。

ReadMore

2025/4/15

田んぼの風景

梅ヶ原田んぼ 梅ヶ原田んぼ イモリ イモリ 田んぼにも水が張られ、いよいよ田植えシーズンが来たなという感じです。この時期水路にはイモリが沢山います。子供達は宝物探しの様に上手に見つけて来ます。下の子の方が、ガンガン素手で捕まえます。そういえば先日、敦賀のプール教室に体験で行ってきたようで、上の子は顔をつけるのが、恐る恐るという感じだったようですが、坊は頭まで潜り「ぶはー!」と出てくることを繰り返していたようで、先生もこんな子いないと言っていたそうです。去年は、2人とも田んぼの中を走っていたことを思い出しま ...

ReadMore

2025/4/14

桜満開

別庄川沿いの桜 梅の里小学校桜 新一年生 追いかける母親 熊鈴 昨日の雨で桜も散ってしまいましたが、少し前までは桜が満開でした。上の子もいつの間にか保育園を卒業し、小学校1年生となりました。時が経つのは早いものです。集落に子供がいないので、1人で登校です。なのでチャリンコを購入して、一緒に歩いて行きます。20分くらいかかるそうです。私は木曜日担当だとか。子供を送ったあとはそのチャリンコで家まで帰って来ます。同級生は10人だそうで、田舎にしては多い方ではないかなと思っています。ランドセルの熊鈴は、上級生から ...

ReadMore

2025/3/30

梅、展葉

梅、展葉 苗箱 梅の花も散ってきた今日この頃です。梅の木を見ると葉っぱが出てきました。早いものです。来週くらいから、1回目の防除が始まりそうです。同時に田んぼも動き出します。この前種蒔きの手伝いに行ってきました。千枚近く蒔いたでしょうか。コレもなかなか重労働です。さて今年は、コメ不足が解消されるのか、どうか、コチラも忙しくなりそうです。

ReadMore

© 2025 小林果樹園